鐘楼

  • 奈良市指定文化財
  • 江戸時代
  • 木造
  • 入母屋造
  • 3間×2間

もと摂津の多田院にあった鐘楼が、幕末もしくは明治の初めに当寺に移建されたもの。清和源氏の発祥の地に建立された多田院(兵庫県川西市)は、鎌倉時代に忍性が再興して以降、西大寺の末寺となり、明治の廃仏毀釈で寺院は廃寺となり、源氏五公をまつる多田神社となった。毎年大晦日には参拝者によって除夜の鐘が撞かれる。