大黒堂

  • 江戸時代
  • 木造
  • 切妻造
  • 2間×2間

もと塔頭(たっちゅう)の三光院(明治に取り畳まれた)の本堂であったと伝える。現在は愛染堂の北東辺に移築され、堂内中央に永正元年(1504)海龍王寺沙弥仙算、木寄番匠奈良宿院七郎太郎の手になる大黒天半跏像をまつる。光明真言会前日の10月2日に会中の豊饒を祈念して大黒天供が行われる。

主な什宝物

大黒天坐像

  • 室町時代
大黒天坐像